About

About TEFTART

1994年に大阪府東大阪市の町工場で誕生しました。
電子機器位を扱う仕事をする中で工業製品部品のデザインの良さに気づきこれらのもので何か出来ないかと考えたのが始まりです。
あらゆる素材を使いデザインから製作までひとつひとつ丁寧に作り上げています。

1974年にモノづくりのまち東大阪市で父が電子機器を扱う小さな町工場をスタートしました。
私の周りにはいつも多くの工業製品部品が存在し、幼い頃からそれらをおもちゃ代わりに遊んでいました。

1994年に京都の芸術短期大学陶芸専攻卒業後に父の仕事の手伝いをすることで、工業製品部品と再会し、そのデザインの素晴らしさに気付き、これらのもので何か出来ないかと思ったのがTEFTARTの始まりでした。
以来、あらゆる素材の素敵をロボットモチーフの作品に変化させています。

ペンブランクを加工したロボットモチーフの作品。
製作素材の一つとして万年筆・ボールペンの胴軸の素材である「ペンブランク」と出会い、その素材の可能性に魅了され、新しいコンセプトの作品が誕生しました。
ペンブランクの切断、研磨作業、穴あけ加工、部品の組み上げまで全て手作りで製作しています。

TEFTARTの作品は全て1点モノです。

Concept

いつでもどこでも身近な友だち。
楽しい時も少し辛い時も、いつもあなたの傍に寄り添う存在でありたい。

History

1994年
ロボットモチーフ製作開始
2007年
KDDIデザインニングスタジオ展示販売
2010年
大阪ほんわかテレビ
朝日放送/NEWSゆうプラス
2012年
トラスコ中山株式会社/オレンジブック イチオシカタログ掲載
2013年
大阪産業振興機構 「キーボン作品」ものづくり大使就任
フェリシモ予約コレクション/ねじねじーず12
2014年
スタジオアルタ4代目アルタビジョンコラボレーションマスコット/アルタン製作
NHK-BSプレミアム まるごと知りたいAtoZ紹介
フランス/ル・ボン・マルシェ リヴゴーシュ ル・ジャポン・リヴゴーシュ展示販売
2015年
近畿経済産業局/DISCOVER KANSAI 関西クールジャパン商品選定
関西外国語大学PBL商品開発コラボレーション/西武高槻店・北大阪商工会議所
2016年
大阪府/大阪製ブランド認定
Wonder500認定
パリ メゾン・ワ/デモンストレーション・展示
大阪府枚方市/枚方ふるさと寄附返礼品選定
2017年
東京ゲームショー/T-FAN SITEオリジナルグッズ製作(麻雀デザインロボット)
2018年
読売新聞/The Japan news
2019年
アートギャラリー北野個展
アンノウンアジア出展
2020年
NY NOW Accent on Japan展示
2021年
梅田スカイビル(空中庭園展望台40階)個展
ブランド名をMASSANOVAARTからTEFTARTに変更
※TEFTART商標登録
2025年
トリイユキ コラボレーション

Company

会社名・ブランド名 TEFTART(テフタート)
代表 田中 潤(タナカ ジュン)
住所 〒573-1185 大阪府枚方市天之町2-55-2F Gallery&Studio
TEL 072-894-7256
FAX 072-844-4611